News

今夏甲子園大会で8強入りした横浜(神奈川)の主将・阿部葉太外野手(3年)が、東京六大学野球リーグの早大に進学を希望していることが20日、分かった。今春選抜優勝に導いた世代No・1 ...
日本陸連は20日、東京都内で理事会を開き、来年秋の愛知・名古屋アジア大会のトラック&フィールドの日本代表選考要項を承認した。出場枠は男女各最大2人で、今年9月の世界選手権(国立競技場)で8位入賞かつ日本人最上位者は最優先で代表に内定することになった。
ローマ字の表記について、文化審議会は20日、従来の「訓令式」から英語の発音に即した「ヘボン式」を基本とするルールに改めるよう、阿部俊子文部科学相に答申した。年内にも内閣告示される見込みで、1954年以来約70年ぶりの改定となる。訓令式でローマ字を教え ...
「1945年の夏、米軍により、広島と長崎に原子爆弾が落とされました。その日付と投下された時刻を書いてください」。約5年前、関西のある大学で講義を受け持った際、当時20歳前後の学生たちにお願いした。「広島8月6日午前8時15分。長崎8月9日午前11時2 ...
南海トラフ巨大地震が発生した場合、高層の建物を大きく揺らす「長周期地震動」の大きさが設計想定を超え、深刻な被害が出る可能性があるタワーマンションが大阪、兵庫など4府県に約140棟あることが判明した。国は耐震診断を促しているが、進んでいない。【岡田英】 ...
自動車業界も度々、米国の横暴に振り回されてきた。日本からの輸出が急増した80年代には、米労働者が日本車をハンマーでたたき壊すほど排斥運動が広がった。各社は輸出自主規制を余儀なくされた。クリントン政権時代の95年に摩擦が再燃した際には、現地生産の拡大で ...
「おい、今晩はどこへサファろうか?」「まず銀座さ」「日本でもぼつぼつ新しい人たちの舌に乗ってきたらしい『サファリ』はアフリカン・ライフを満点的に言い表した言葉である」。1931(昭和6)年に小紙が連載したアフリカルポの一節だ▲スワヒリ語で旅行を指す「 ...
高齢化に伴い増え続けている医療費の削減に向け、政府は「OTC類似薬」の公的医療保険適用を見直す検討を始める。どんな薬が対象なのか。患者からは、保険が適用されなくなった場合に経済的な負担が増えることを心配する声も上がっている。
星合志保四段(28)は、バイタリティーにあふれている。発案、企画、運営した「浴衣囲碁まつり」は夏の人気イベントとして定着。ほかにもさまざまな企画を打ち出してきた。
日本政府が主導し、約50カ国のアフリカの首脳らが参加する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が20日、横浜市のパシフィコ横浜を主会場に開幕した。人口増加が著しく、銅などの資源が豊富で「最後のフロンティア」とも呼ばれるアフリカへの投資拡大が焦点。石破 ...
全国高校野球選手権大会は21日、甲子園球場で日大三(西東京)―県岐阜商、沖縄尚学―山梨学院の準決勝が行われる。20日は休養日で、各校は兵庫県西宮市内で調整した。